着付け教室のご案内 2020.04.27お知らせ, 着付け 着物12回コースは、初めての方でも自分で着物を着られるようにエキスパートな着付師があなたをしっかりサポートします。楽しさとわかりやすさを重視した、マンツーマン指導、又は最大2名少人数制(グループ受講はご相談ください)サークルのような雰囲気で着物とふれあうことができます。あなたに最適なコースで効率良く学べるように1日体験コースや復習6回コースをご用意。 他教室との違い 着付師のエキスパートがあなたをしかっりサポートします あなたの都合に合わせたスケジュールで授業を行います マンツーマンプライベートレッスン 12回コースカリキュラム 1回目授業の流れ・体型補正〜長襦袢 2回目長襦袢の半衿の付け方 3回目浴衣に半巾帯 4回目着物に名古屋帯 5回目着物に袋帯 6回目変わり結び体験 7回目浴衣に半巾着 8回目着物に名古屋帯 9回目着物に名古屋帯の角出し 10回目着物に袋帯 11回目訪問着に袋帯(伊達衿付け) 12回目総復習 12回コース《授業週1回90分×12回》お支払はクレジットカードのご利用も可能です。授業料の分割払いはご相談ください。欠席、キャンセルその他いかなる理由がありましても入金後、授業料のご返金は一切致しておりません。¥150,000+tax 1日コース《授業90分》こちらのコースは着付け教室を1日体験したい方や過去に着付け教室に通っていた方で復習したい方におすすめのコースです。¥15,000+tax 復習6回コース《授業週1回60分×6回》過去に着付けを習った方が復習をするコースとなります。お支払はクレジットカードのご利用も可能です。授業料の分割払いはご相談ください。欠席、キャンセルその他いかなる理由がありましても入金後、授業料のご返金は一切致しておりません。¥75,000+tax ご用意いただく物 ・着物・足袋・長襦袢・前板・帯〆・名古屋帯・肌襦袢・伊達〆2本・枕帯・帯揚げ・袋帯・裾除け・腰紐3本・クリップ・タオル2〜3本 ※他に腰ベルト・コーリンベルト・補正用腰パット・和装用ブラジャー等あると便利です。 ※着物と帯については無料貸し出しもございます。ご相談ください。 着付け教室のお申し込み、やお問合せは、お電話又はLINEメッセージにて承ります。 いいね:いいね 読み込み中... Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it お知らせ, 着付け テイクアウトができる南浦和おすすめディナーをご紹介!厳選3店 お家でできる前髪の切り方を3つご紹介します